今年は当たり年!新潟東港のサゴシキャスティングが超面白い!
こんにちは!Kazheyです! 毎年恒例になりました早春の新潟東港サゴシキャスティング! ご当地系の釣りですが、都内や関東近郊でも日帰りで通える距離なので、年々チャレンジする方は増加傾向にあります。 そんな…
こんにちは!Kazheyです! 毎年恒例になりました早春の新潟東港サゴシキャスティング! ご当地系の釣りですが、都内や関東近郊でも日帰りで通える距離なので、年々チャレンジする方は増加傾向にあります。 そんな…
こんにちは!Kazheyです! 去年に引き続き、今年も無事荒川サケ有効利用調査に参加できたので、釣果報告と一緒にタックルと釣り方のコツをご紹介したいと思います! 【釣行動画】 まずはタックルをご紹介するよ! 基本的に、流…
こんにちは!kazheyです。 昨年からハマっている荒川の鮭有効利用調査。 今年もそんな季節になりました! 12月頭のベストシーズンに参加出来たので、ここでは釣行記の前に参加方法とお役立ち情報をご紹介しようと思います! …
こんにちは。Kazheyです。 今年もいよいよこのシーズンがやってきますね! 秋の荒食い!! 春のバチ抜けシーズンと並び、シーバスが爆釣するこの秋の荒食い。 これからルアーフィッシングを始められる方にとって…
こんにちは。Kazheyです。 突然ですが、皆さんのルアーの中に、こんなフックがついていませんか? 先が曲がっている・丸まっているフック。 サビているフック。 想像してみてください。 先が丸ま…
こんにちは!Kazheyです! 前回は、潮についての基礎知識についてお伝えしましたが、今回はその続編として、以下の事をお伝えします! 前回のおさらい 本題に入る前に、前回の内容をかる~くおさらいして…
こんにちは。Kazheyです。 釣り番組やYouTubeを見ていると、解説中に結構な頻度で出てくるキーワードがあります。 それが、”潮” 「大潮が釣れる。」「下げが入ってから連発した…
あなたは「トラウト(鱒)」と聞いてどんなイメージですか?? なんとなく川にいて、綺麗な魚のイメージが湧くかと思います。 しかし、釣り人ならまだしも、一般の方で川に住むトラウトが一度海に降りて、3倍以上も大き…
こんにちは。Kazheyです。 釣りをする上で何よりも大切なのが、糸(ライン)ですね。 釣具屋さんに行くと、本当に沢山のラインがズラーーーーッと並んでいます。 太さも素材も様々… 初心者のうちは、何がどう違うのかサッパリ…
こんにちは。Kazheyです。 あなたもきっと経験したことがあると思います。 せっかく掛った魚がバレてしまう事… 特にボウズ続きでの久々のヒットや記録更新級の大物がヒットしたのにバラしてしまった! そんな時…
最近のコメント